もう脳出血で倒れて11年が過ぎました。
倒れてから運転をと練られていましたが、あるきっかけで必要に迫られ運転するようになりました。
歩くことは難しいですが、車は最初から座っているので転びようがありません。
オートマの車でブレーキペダルが大きいので助かります。
左半身は何事もないのでクラッチも踏めますが、今度ブレーキペダルが小さくなるので困ります。
右半身のコントロールが悪いので心配でしたが、かかとを付けているのでアクセルペダルからとっさにブレーキペダルへと動かせます。
1番心配だった、急な対処も出来て安心です。
後は普段通りの運転で・・・
最初6年以上車を運転していなかったので慣れるまで3日はかかりました。
本当に慣れるまでは1週間かかりました。
脳出血をしてからと脳出血前とは違う
運転するようになってから5年経ちますが未だに前とは違います。
運転していても自分ではっきりと違うことに気が付きます。
搭乗者にはわからないようです。
視力も悪くなったせいもあるかもしれません。
だけど左半身で良かったなって・・・
色々操作するのは左側に付いているので操作はしやすいです。
右手も動くのでドアも開け閉め出来ますし・・・
最初の3年ぐらいは目がおかしく、凸凹道(そろばん道路)(雪道にしか出来ません)は目が細かく上下に震えていましたが、今は何ともありません。
年月がそうさせるのかリハビリに通っているからかはわかりませんが、あきらめないことです。
私まだ52才にもう少しですから・・・
まだまだこれからですから・・・
それが逆にプレッシャーの時もあります。